ブログ版水野義則Times(アーカイブ)

愛知県尾張旭市の水野義則です。市議会議員を4期13年、市長を2期6年9ヶ月務めさせていただきました。地方自治、政治に携わらせていただいておよそ20年、現職でなくなった今だからこそ発信できることがあると思います。「私が言う」ことで、多くの人が何かを考え、何かを感じていただければと思い、引き続き発信していきたいと思います。

実務を知る

先日、瀬戸旭医師会の事務局に行って、あるシステムの仕様に関わる内容について教えていただいてきました。お忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。

それにしても、在職中は知っているつもりで知らなかったことがたくさんあります。批判の声が聞こえてきていたので実際のところを聞いてきたのですが、まあまあよく考え練られていると思いました。そういうことを知らずに、ただただ批判するものいかがなものかと、逆に思ったりもしました。あとは使う方の問題と、それを正しくPRする部分の問題かと思います。私も実務のそこまでの詳細は確かに知りませんでしたが、行政もほとんど知らないんじゃないかなぁ、と思います。まあ、知らなくても良いのかもしれませんが、実務を知ることで見えてくることもあると思った瞬間でした。

新元号「令和」スタートと全国植樹祭

GW中の5月1日に、新元号である「令和」がスタートしました。昭和から平成への御代代わりは自粛ムードでしたが、平成から令和への御代代わりは慶祝ムードという感じで、国民全体が明るい感じになっていて良かったと思います。30年前は確か、塾からの帰りに駅に張り出された号外を見て知った記憶があります。

さて、二百年以上ぶりの生前退位(退位だ譲位だという議論があるようですが、私はこの表現を使用しています)はあらかじめ決まっていましたので、在職中は今年6月2日に

尾張旭市にある

愛知県森林公園で開催される「第70回全国植樹祭」を、「新しい元号になり、新しい天皇陛下の最初の三大行幸啓」と宣伝してきましたが、聞いている方はあまりピンときていなかったように感じました。即位後に地方公務を挟まれるかもしれないので「最初の地方公務」とは言いませんでしたが、どうやらそうなるようですね。

6月に即位後初地方へ=「四大行幸啓」、多忙な1年に-皇位継承(Yahoo!ニュースより)

愛知県と言わず、尾張旭市と言ってくれ~、という感じですが、地方のニュースではそういう表示もされていることもあり、当日入場できないなら今のうちに、とこのGW中に森林公園を訪れられた方も多かったようです。既に会場はほぼできあがっていますので、ああ、ここに新天皇皇后両陛下が来られるのか、など思いをはせられるのもよいのではないかと思います。警備の関係上、あまり言えないと思いますが、天皇皇后両陛下が使用された場所、寄られた場所など、尾張旭市にとってはとても大きなことになります。人間の興味は3ヶ月~半年もすると薄らいでしまいますので、この半年にいかにPRをして、今後の戦略に繋げていくかが大切になってきます。

そんな全国植樹祭ですが、心配なこともあります。一つは、テーマソングを歌っている岡村孝子さんが、病気のため休養に入られたことです。本人も言っておられるように、全国植樹祭に出席予定だったということなので、担当者はシナリオ変更に追われていることと思いますが、地元の偉大なアーティストが欠席されるのはとても残念です。

もう一つ、これは大したことではないのかもしれませんが、

UQ WiMAXが全く繋がらない!

ということです。サービス提供エリアを見ると当然色が塗られていますが、2.4GHzでも全然繋がらないですね。公園内もダメですが、北側道路もダメです。私の端末だけかもしれませんが、3台試して3台ともダメでした。当日は拘束時間がウン時間と長くなると思われますので、Wi-Fi繋いでという方も多いと思いますが、あんなにアンテナ立たないと多分使えないですね。4G端末ならそちらで通信できますけどね…。

立候補と人生

統一地方選挙の後半戦が終わり、10連休というGWも終わり、いよいよ本格始動する地方議会が増えてくると思います。まずは会派の割り振り、そして正副議長から正副委員長までの駆け引きでしょうか。議会選出の監査委員を議会三役とみなして、議会人事の中で議論するのは本来は筋違いですし、いい加減止めた方が良いと思いますが。

そんな統一地方選挙の後半戦も、やたらと「無投票当選批判」がなされていました。みっともない話ですし、そうやって市民の負の感情を煽ることしか考えていないのかと辟易します。無投票は候補者からすると結果でしかありません。どんな候補者でも、人生をかけて立候補するという決断をしています。無投票だと真剣に議論しなくなる、とかいう話は全く理解ができません。一度、人生をかけて記者を辞して立候補してみたらよろしいと思います。会社も、ちゃんと戻れる保証をしてあげれば良いのでは?そういうことをせずに、無投票当選者を叩くのは全くナンセンスです。

一方で、候補者不足に悩む議会も全国には少なくありません。そんな中、長野県辰野町議会議員選挙で無投票当選した議員が、1日で辞職したことが話題になっています。

定数割れ無投票当選者が辞退申し出…選管苦慮(読売新聞オンラインより)

無投票当選新人 任期初日に辞職 辰野町議会 欠員2に(信毎webより)

あまり詳しく書かれていない、というか辞職した人を非難するような内容になっていますが、実際は「定員割れになりそうだからと立候補するのは卑怯だ、ズルい」「空きがあるからと立候補するのは盗人猛々しい」というような非難、批判が殺到して、辞めざるをえなかったようです。全くバカげた話です。情勢はどうであれ、人生をかけて立候補届を提出するという決断をした人を、しなかった人が批判するのはおかしいです。なった後がとても大変な職業ですから。他人が得することを自分の損と考える、他人の幸せを許せない最近の日本人の気質がにじみ出ている気がしますが、辞職せずに「仕事で返す、見ていて」と言って欲しかったと残念でなりません。議員って、当選後の仕事でしかお返しできない職業ですから。

無投票当選者を叩くよう世論を煽ってきた影響が、こんなところにも出ていると思います。定数14のところを欠員がもはや2、あと1人辞職したり、亡くなったりしたら補欠選挙をやらなければなりません。立候補した人を引きずり下ろしておいて、全く無駄な話です。
アクセスカウンター

    最新コメント
    プロフィール

    mizunoyoshinori

    記事検索
    月別アーカイブ
    QRコード
    QRコード